分解

スポンサーリンク
日常のあれやこれや

100均で買ったスマホ ホルダーでトラブルも楽しむ(^^;

今日は100均で買った車用のスマホ ホルダー『 SMARTPHONE HOLDER for CAR 』が開かなかったけど楽しめた(*'▽')っていうお話。エアコンの吹き出し口につけるタイプとか色んなタイプがあるけど、風を遮るのは夏場に辛そうだし、吸盤で張り付けるタイプはどうしても剥がれてくるのでは(゚д゚)!っていう先入観があるし、なかなか決められずほったらかしになってました。(^^;
修理

お気に入りのヘッドホンを修理!!その③

前回、前々回と修理を繰り返しているお気に入りのヘッドホンですが、つい先日、頭に装着しようとしたら手が滑ってしまって、床に落としてしまいました(>_<)そしたらなんとっ!!イヤーパッドの根本のプラパーツを固定しているパーツが割れてしまい、イヤーパッドが軽い力でパカパカと外れてしまう状態に・・・しかも左右ともにってマジか!!(ToT)/~~~
修理

Switchのジョイコンのスティックをサクッと交換。

以前、部品交換なしに既存のスティックを自力で修理する記事(Switchのジョイコンを無料で自分で修理する方法。 ドリフト問題の解決策!!)をアップしましたが、今回はスティックを新しい部品に交換してサクッと終わらせました。
修理

Wii リモコンを分解清掃 『完全版』!!

うちの子供たちから「Wiiリモコンが大変なことになってるんだけど・・・」という話が・・・(;^ω^)。見てみると電池が液漏れしてしまっている。(/ω\)
修理

USBゲームパッド 『 SANWA JY-P62UBK 』を修理。

最近になって突然プレイに支障をきたすような妙な挙動が!!飛行機のゲームだからスティックを使って機体を操作するんだけど、どうやら勝手に左側のスティックの左入力がされてしまっているよう。(/ω\)実機で被弾したらこんな症状も出たりするのかな??マジヤバイね。とかちょっと考えつつとりあえずコントローラーを修理してみますか。
修理

Switchのジョイコンを無料で自分で修理する方法。 ドリフト問題の解決策!!

今日は我が家にあるジョイコン、4個の全てにドリフト問題(勝手にスティックが反応する)が発生しているということで修理してみました。ジョイコンの修理ってスティックのパーツをユニットごと新しいパーツに交換するのが一般的な修理らしい。でもそれって、あくまでも部品交換なわけであって本当の意味で修理じゃないような気が・・・
修理

Switch 互換コントローラー T23 PROを修理 T23ドリフト問題も解決!!

今日は子供たちが毎日酷使しているスイッチ用のコントローラーの修理を行いました。ちなみにこのT23 Proは互換コントローラーとして安価ながら作りも良く耐久性も高いので僕は買ってよかったと思います。でもさすがに3人の子供が毎日毎日、ハードに酷使し続けたらそりゃ不具合も出ますって(^^♪
修理

wii リモコン コントローラーを分解清掃。

ゲームのコントローラーってどうしても手の汗やお菓子の油、埃などが内部に侵入してしまい、接触不良を起こしたり不具合の原因となってきます。定期的に清掃メンテナンスをしてあげるのがベスト。
ゲーム

銃を分解して組み立てるただそれだけの魅力。『World of Guns: Gun Disassembly』

世界中のいろんな銃を画面上で操作して分解してから組み立てるっていうゲーム。ただし、分解するにしろ組み立てるにしろ、それぞれ作業の順番(行程)が決まっていて、例えばこのボルトを外したらこのパーツが外れる、そしたら中のこの部品が外せてこれも外せる~みたいな。
スポンサーリンク