スポンサーリンク
日常のあれやこれや

タミヤⅡ号戦車と恐怖のBackspaceキー

キーボードのBackspaceボタンが入力され続けるという恐ろしい現象が発生!!気付いたら書いてた文字がすべて消されてマジピンチ!!かと思いきや、開いてたタブなんかも全部閉じられてなんちゅうこっちゃ!!(/ω\)これは冗談じゃなしにマジでやばいわ( ;∀;)
マジックアイテム

ネタがないので昔話でも・・・HONDA Z GT。

『 ’70 HONDA Z GT 』。昭和45年の車。じつはこの車、僕が幼稚園ぐらいのときに親が乗ってました。父が祖父から譲り受けたらしく、お出かけの時には僕も乗せてもらってました。保育園のころから車が大好きでスーパーカーの本を毎日見てはカウンタックLP400とLP500の違いを子供なりに理解していた僕
修理

SONY RM-JD017 テレビリモコンを分解清掃。

テレビのリモコンはどうしても手の汗やお菓子の油なんかが内部に侵入してボタンの接触が悪くなるもの、分解して掃除してあげればだいたいは直るのですが、今回の『 RM-JD017 』はリモコンのサイド部分に銀色のカバーが付いているためちょっと分解にコツがいります。
日常のあれやこれや

2025年 明けましておめでとうございます!!

皆様。あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。このブログも無事に4年目を迎えることができました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
ゲーム

SF2000 中華製ゲーム機 快適化計画

遊んでみて本当に素晴らしいゲーム機なのは分かりましたが、プレイしていくうちに少しづつ気に入らない点も見えてきました。いつまでも感動し続けられないのはきっと人間の性なのでしょうね。美人は3日で飽きるとはこのことですか?(~_~メ)というわけで『 SF2000 快適化計画 』発動!!
修理

SONY DVD Player 『 DVP-SR20 』 トレーの開閉が出来ない不具合の修理 読み込み問題にも言及。

DVDを出し入れするトレーがボタンを押しても出てこないとのこと、中に入ったままになるのが怖くて使えない、と言ってました。試しにトレー開閉のボタンを押してみたところ、カシャカシャと機械音はする、ということはボタンは問題無いし、司令を出す基盤も問題なさそう、ってことはモーターは回ってるけどトレーが何かに引っ掛かってるのか、駆動ベルトかなんかに不具合があるのかな?
ゲーム

F-ZERO99にACE LEAGUEが登場ってまさかのサテラビューなのだ!!

10月の初め10月2日にF-ZERO99が大幅アップデート。新リーグ『 ACE LEAGUE 』なるものが公開されました。忙しくてできていなかったF-ZERO99を久しぶりにやってみたらエライことになってるじゃん!!またしても出遅れたっ(>_<)
日常のあれやこれや

ドラクエにまさかのドラゴン出現で死す・・・秋のどうでもいい話。

最近ハマってるのが『 DRAGON QUEST 』そうドラクエです。それもなんと初代ドラクエ、ドラクエⅠとでも言いましょうか。今の時代にドラクエⅠですよ、時代錯誤も甚だしいですが、じつは僕はまだクリアしたことが無かったんです。
修理

NIKEのランニングシューズを修理

先日、ふと、健康の為にランニングでもしてみようかと思いたって、昔使ってたランニングシューズを取り出し、ジャージに着替え、サングラスを付け、ブルートゥースのイヤホンを付け準備万端で意気揚々と走り出した途端!!1メートルも走らないうちに足元に異変が!?
修理

30cm リビング扇 AKLT-AG301 山善 ボタン スイッチの修理 YAMAZEN 扇風機

どうやら、弱中強のボタンを押し続けていないと勝手にボタンが戻ってしまい動かない模様。しかたないので辞書のような重い本をボタンの上に置いて押し続けていたらしい(^_^;)。たしかにボタンを押すと普通に動くのだが、手を離した瞬間にボタンが戻ってきてしまい動かなくなる。
スポンサーリンク