日常のあれやこれや オープンキャンパスに行ってみた。 今月はとある大学のオープンキャンパスに行ってきました。これがなかなか面白い。時間とお金に余裕があったら今からでも入りたいと思ってしまう魅力ある説明。やっぱ若いっていいな~こんなに学べる時間があってやりたいことめっちゃ出来るじゃん!ってマジでジジイみたいに思った。 2023.08.27 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや 冷蔵庫とかき氷 7月に入って猛暑の続く中、こともあろうに冷蔵庫が壊れました。もう17年も使ってたので、しかたのないことですが、それでもやっぱ真夏に壊れるのはきついわ(^^;『 H71 』という表示。これは冷凍庫の『 霜取りセンサー 』の故障らしい。これが原因で冷凍だけでなく冷蔵も冷えなくなってしまっている。 2023.07.31 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや BLUE LED MOUSE キーキー音 ポインターの震えの解決方法!! 100均マウス! 100均で売ってる激安マウス。価格からは想像のできないクオリティの高さに僕は感激しております。でも弱点も発見!!チルトホイールを回転させたときにキーキー音が出る。PC画面に表示されているポインター(矢印)がなぜか震える。この2つの問題を解決してみました。 2023.05.20 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや 『 書初め 』と『 コラショ 目覚まし時計 』の修理 今日(元旦)は朝一番に起きて、朝食に使う祝い箸の箸袋に家族全員分の名前と年齢を書く作業をしました。毎年元旦の朝食はこの習慣になっていて、子供の頃から僕の父親がいつもやってくれていたので今は僕が引き継いでやってます。食前に今年の家内安全と抱負なんかを少し話して家族全員で新年の挨拶をして、いただきます!!って。 2023.01.01 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや 2023年 明けましておめでとうございます!! ちょうど一年前、2022年の元旦にスタートした当ブログですが、この一年間で徐々にご訪問してくださる方々の数も増え、コメントまで下さる方もいらっしゃり、とても感謝しています。当ブログはあくまでも僕の趣味のブログな訳ですが、たくさんの方にご覧いただけて、単なる自己満足で終わってしまわなかったこと、共感してくださる方がいらっしゃったことに少し安堵も感じています。 2023.01.01 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや 100均で買ったスマホ ホルダーでトラブルも楽しむ(^^; 今日は100均で買った車用のスマホ ホルダー『 SMARTPHONE HOLDER for CAR 』が開かなかったけど楽しめた(*'▽')っていうお話。エアコンの吹き出し口につけるタイプとか色んなタイプがあるけど、風を遮るのは夏場に辛そうだし、吸盤で張り付けるタイプはどうしても剥がれてくるのでは(゚д゚)!っていう先入観があるし、なかなか決められずほったらかしになってました。(^^; 2022.11.05 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや 10年以上昔の古いパソコンをWINDOWS11(最新)にアップーデート!! いつも使っているWINDOWS10のデスクトップパソコン。内部に搭載している古いハードディスクから時折カタカタと音が聞こえきて気になってたのですが、まあいっかとそのまま使っていたところ、2日前に事件は起きました。 2022.09.11 日常のあれやこれや
日常のあれやこれや あけましておめでとうございます。 皆様。あけましておめでとうございます。本日より、2022年がスタートしました。おもえば、近年は全世界を巻き込む凶悪なウイルスが蔓延し、日々の生活においてもマスクの常用化や自粛ムードなど、新しい生活様式が一般化しています。趣味においても濃厚接... 2022.01.01 日常のあれやこれや